こんにちは kloopです。
テレグラムプレミアムは月額490円(※)の「サブスクリプションサービス」です。discordのNitroと同じですね。日本語へのリアルタイム翻訳機能や通常より多くのデータが扱えます。
今回はテレグラムフリークな私が8ヶ月使ってみて、プレミアム(Telegram Premium)は入るべきなのか?徹底的に解説していきます。
入るか悩んでる人はこの記事を参考にしてみてくださいね。
結論
結論です。
通常使いの人にはちょっとオーバースペックなので、不要かなと感じます。
ですが、仮想通貨を使っているのであれば絶対に加入しておいた方が良いです。
下記にて解説します。
いきなりですが、注意点です。
最近アカウントの乗っ取りが流行っています。
本記事で紹介する「テレグラムプレミアム」はクレジットカード等を使った課金になります。
万が一乗っ取られた場合、何が起こるかわかりません。
こちらの記事を参考に2段階認証をオンにしてから次の章に進んでください。
テレグラムプレミアムって何?何ができるの?
テレグラムプレミアムは月額490円で利用できるサブスクリプションプランです。
月額490円で利用するにはパソコンでの登録が必要です。
iPhone等のスマホから登録すると同じサービスでも月額650円になるので注意してください。
一度パソコンから登録すれば、スマホで使っても同じサービスを受けられます。
これに入ると、以下の特典が得られます。
- 上限の拡大
- 音声テキストの変換
- ダウンロードの高速化
- リアルタイム翻訳
- 動く絵文字
- 4GBまでのアップロード
- 絵文字ステータス
- 自己紹介バッチ
- 高度なチャット管理
- 広告なし
- テレグラムのアプリアイコンの変更
- 制限なしの反応
- 動く自己紹介
- プレミアムステッカー
なんかいっぱいあるね!音声、動画をテキストに変換する機能や、4GBまでアップロード可能になる機能などなど。
基本機能の上限をいくつか拡大できる感じですね。アニメーション関係は正直使いどころがないです・・。
この中で特に良かった機能が、
「リアルタイム翻訳」、「上限の拡大」、「ダウンロードの高速化」機能です。
リアルタイム翻訳
文字通りメッセージがリアルタイムで翻訳されます。実際使ってみると衝撃を受けると思いますw
他のSNSにはない神機能です。
この機能だけでも課金する価値があります。実際の動作をみてください。
英語だろうが、ロシア語、タイ語、アラビア語など、普段なじみの無い形の言語も一瞬で翻訳してしまいます。
仮想通貨の情報収集や、海外ニュースの情報収集には欠かせないです。
翻訳ボタンを表示するには、Telegramプレミアムに課金後、下記手順を実行します。
- 日本語のランゲージパックを導入する
- 「設定」から「言語」を開く
- 「翻訳ボタンを表示」を有効にする
- 「チャット全体を翻訳」を有効にする
- スマホ端末を再起動する


この手順後でも自動翻訳ボタンが出ないことがあります。
- テレグラムを最新版へアップデート
- 「設定」→「プライバシーとセキュリティ」→「データ設定」を開く
- 電話帳を読み取るをオフにし、「連絡先を削除」をタップ
- 「設定」→「データとストレージ」→「キャッシュを消去」をタップ
- スマホ端末を再起動
※電話帳を読み取るをタップすれば元に戻ります
それでも動かない事があります。ベータ的な機能なので直るのをお待ちください。
忘れた頃に直ります。。
今すぐ使いたい場合は、下記方法で無理矢理Google翻訳を使って翻訳してみてください。
上限の拡大
まずは上限の拡大です。様々な制限が拡大されます。
| グループとチャンネル数 | 無料:500 → プレミアム:1000 |
|---|---|
| 固定したチャット | 無料:5 → プレミアム:10 |
| 公開リンク | 無料:10 → プレミアム:20 |
| GIFの保存 | 無料:200 → プレミアム:400 |
| お気に入りのステッカー | 無料:5 → プレミアム:10 |
| 紹介 | 無料:70 → プレミアム:100 |
| 見出し | 無料:1024 → プレミアム:2048 |
| フォルダ | 無料:10 → プレミアム:20 |
| フォルダのチャット件数 | 無料:100 → プレミアム:200 |
| 登録可能なアカウント数 | 無料:3 → プレミアム:5+ |
固定チャットの上限アップが地味だけど個人的に一番良かった。
ダウンロードの高速化
優先的に回線を融通してくれる感じですね。
最大4GBのファイルをアップロードできるテレグラムなので、ダウンロードもある程度安定した速度を確保できるのはありがたいところです。
速度について
アップロードは無課金・プレミアムも全く変わらなかったです。私の環境では20~30Mbps程度です。
ダウンロードはかなり変わります。


プレミアムでは安定して300Mbps以上をキープし、最大680Mbpsを記録しました。


通常版だと平均値で50Mbps、最大200Mbpsくらいでした。ちょっと安定はしていません。とはいっても十分速いですよね。
割引について


年間支払いを選択すると月額408円(年額4,900円)と17%割引かれます。
プレゼント割引
プレゼント割引は、登録している人が、割引を受ける人の分のお金を払う時にクーポンが使えるものです。
なので、友達に「これ良いから使ってみて!」と強制的に布教することができます。
YouTubeでいうところの「メンバーシップギフト」の仕組みですね。


課金方法について
課金方法は2通りあります。
- クレジットカード
- TONCOIN
通常はクレジットカード、安く済ませたい場合はTONCOINを使います。
クレジットカードで決済
これは簡単です。


必ずパソコンから課金作業を行ってください
Apple手数料が毎月加算され、30%多く請求されます。機能は全く同じです。


「設定」→「Telegramプレミアム」を選択してください。


一番下の「月額490円で登録する」をクリック。
※今回は月額課金で登録していきます


Premium Botからメッセージが送付され、請求が届きます。


「Pay ¥490」をクリック。「支払¥490」をクリック


クレジットカード番号を記入します。デビットカードでもいけます。
Visa Secureの登録をしておかないと決済出来ないので注意。


これで決済完了です。決済完了すると名前の右側に★マークがつきます。


ちなみに、クレジットカードの内容はSmartGlobalという別の会社で厳重に管理されています。テレグラムアプリには情報は残りません。
クレジットカード決済がうまくいかない
クレジットカード決済がうまくいかないことがあるようです。
可能性としては「海外決済が許可されていない」「本人認証サービス(3Dセキュア)に登録されていない」が考えられます。
前者は別のクレジットカードを使うなどして対応してください。
本人認証サービス(3Dセキュア)は、暗証番号以外での追加認証サービスです。
visaカードは、「visa secure」。masterカードは、「Mastercard ID Check」など呼び方は各社異なりますが、内容は同じです。
この認証サービスに登録していないと決済が通らないようですので、はじめに登録しておいてください。
TONCOINで決済
安くすますにはTONCOINでの決済が良いですね。でも手間はちょっとかかります。
手順をざっくりお伝えしますね。
- テレグラムが運営しているfragmentにアクセス
- TONKEEPERを使って、fragmentへ接続
- TONKEEPERに預けてあるTONCOINをfragmentへ送金
TONCOINを入手するには、日本円を仮想通貨にする必要があります。
その代表的な取引所は、
の3カ所ですね。いずれもCoincheckで日本円から仮想通貨に変換して支払いができます。
慣れていないとちょっと難易度が高いかもですね。
これを機に口座を無料作って、放置することをお勧めします。余裕があれば、TONCOINを購入して是非テレグラム内で使って遊んでみてください。
ちなみに毎月同じように買っていくことを難しい用語で「ドルコスト平均法」と言います。しっかり確立された方法なので調べてみてください。
TONCOINついては近いうちに使い方をお伝えしますね。
まとめ
テレグラムは現在も世界レベルで開発中です。まだまだ伸び代があるホットなSNSです。
アプリ内で利用しやすいTONCOIN(仮想通貨)を使ってピザを注文する機能など、これからも続々と新機能をリリースしていくとのことです。
今回のテレグラムプレミアムはその新機能をベータながら使う事ができます。是非次のステージのSNSを体験してみてください。
テレグラムが伸びればTONCOINの価格も上がります。
面白そうと感じたらとりあえず手に入れておこうぜ!
SNSでここまでの機能があるものなんてそうそうないよね。
若い人はLINEはもはや使わず、インスタ、TikTokでの連絡が多かったり、
ゲーマーはdiscordを使いますよね。
社会人のチーム内部でやるものにはSlackもあります。
小中規模の会社や、大学サークルにはテレグラムがお勧めです。
送ったデータやメッセージは消さない限り、ずっと残り続けますからね。

















